九星気学 九星の性質・特徴 エピソード4<<四緑木星>>
- yumi-k1
- 8月1日
- 読了時間: 3分

こんにちは。
天運学鑑定士・ライフスタイルコンサルタントの
門屋 雅佑美(カドヤ・マユミ)です。
前回は、《三碧木星》の星の性質・特徴についてお話をしました。
今回は、《四緑木星》星の性質・特徴についてのお話をします。
◇《四緑木星の性質・性格・特徴》
協調性が高い星なので、人当たりが良く、人間関係の調和を保つのが九星の中で、
一番上手な性質の星です。
その反面、すぐに人に合わせてしまうので、優柔不断に思われてしまう面もあります。
◎穏やかな性格なので、温厚な人ほど、運勢が良いです。
◎強引な人は、運勢は悪いです。
◎しっかり者に見えてますが、実は臆病です。
◎先の事を考えすぎて、行動出来ないところがります。
◎先の事を考えると、不安になります。
◎行動力と実行力がある人は、運勢が強いです。
◎頭が良く、人を動かすことが上手です。
◎計算高いところがあります。
◎温厚そうに見えて、実は九星の中で、一番ワンマンで頑固な性格の星です。
◎確実に、かつ着実に物事を進めていきます。
◎笑顔で人当たりが良いです。
◎人を良く観察しているので、人の分析が得意です。
◎頭脳明晰です。
◎周りからの信用、信頼がとての厚いです。
◇星のエネルギーをアップする食べ物。
◆麺類<うどん蕎麦・パスタ>
◆香野菜 ◆緑の野菜 ◆長芋 ◆にんじん
◆長ネギ ◆燻製品 ◆春菊 ◆ゴボウ ◆ふき
◆うなぎ ◆春雨
※例としてあげていますので、これだけではないのでご安心ください。
◇四緑木星を<吉方位として作用するエネルギー>とは
どのようなものか、説明しましょう。
四緑木星が担当する東南は、物事が整っていく方位です。
交際、信用、縁談などあらゆる縁をつかさどる方位なのです。
吉で用いればあらゆる物事で良縁を招くことができます。
◆物事のすべてが整う。
◆経済面、精神面が整う。
◆会社経営が整う。
◆身体や体型が整う。
◆心の傷が癒される。
◆結婚が成就する。
◆人、物、技術など必要なもの、欲しい物が入ってくる。
◆家族の運気が整う。
◆人生そのものが整う。
◆遠方からの取引先が増える。
◆利益の見込める仕事が入る。
◆良い噂が広がり、評判が良くなる。
◆一人前になる。
◆事業が繁栄し会社が成長する。
◆周りから信頼される。
◆もつれていた問題や原因が、解決する。
◆角が取れ、穏やかな人間になる。
◆義理人情を、大切にするようになる。
◇逆に《凶方位としてのエネルギー作用>とは、どのようなものか説明します。
●営業、交渉事が破れる。
●気管支の病気になる。
●人が離れる。
●短命になる。
●優柔不断で信用を失う。
●評判を落とす。
●信頼を無くす。
四緑木星の性質・特徴を理解できましたか?
こちらの説明は簡単なものになりますので、
もっと、知りたい!!と思って頂けましたら、
ぜひ、九星気学・ビギナーズセミナーに、お申し込みくださいませ。
セミナーは、整い次第で、スケジュールを発信していきます。
また、個人鑑定、引越し鑑定などのお申し込みもできますので、
ご相談のある方は、お問い合わせください。
今回もブログをお読みくださり、ありがとうございました。
では、次回もお楽しみにしていてくださいね。
天運学鑑定士・ライフスタイルコンサルタント
門屋 雅佑美でした。
コメント