top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
検索

九星気学 九星の性質・特徴 エピソード7<<七赤金星>>


ree

こんにちは。

ライフスタイルコンサルタント・天運学鑑定士

門屋雅佑美(カドヤ・マユミ)です。

 

前回は、《六白金星》の性質・特徴についてお話をしました。

今回は、《七赤金星》の星の性質・特徴についてのお話をします。

 

《七赤金星の性質・性格・特徴》

 楽しい事や、食べることが大好きで、人当たりが良く、快活な性格です。

そのため、人間関係での協調性に長けています。

 

◇派手なイメージで、人を惹きつけるオーラを持っています。

◇気安いイメージで、愛嬌のあるキャラなので、一見か弱そうですが、

実は、一番打たれ強い性質です。

 ◇荒波の道を選び、わざわざ苦労をします。しかし、それが人生の糧となり、

運勢のアップへ繋がります。

 ◇天然キャラで、ひとつ抜けているところがあります。

 ◇人に、頼みごとをするのが上手です。

 ◇相談に乗るのが上手です。しかし、 余計なひと言を言ってしまうことがあ

るので、口の災いには気を付けましょう。

 

〇星のエネルギーをアップする食べ物

 ◆鶏肉 ◆辛い物(タバスコ・キムチ・唐辛子・豆板醤、など)

◆酒類(ビール・日本酒・ワインなど)

◆卵 ◆コーヒー ◆ココア ◆紅茶 ◆駄菓子

◆餅類 ◆餅菓子 

 *例としてあげていますので、これだけではないのでご安心くださいね。

 

◆七赤金星を<吉方位として作用するエネルギー>は

どのようなものか、説明しまします。

 

西の方位を定位置(定位)とする七赤金星は、喜びの星と言われます。

吉方として取る人が、もっとも多い方位です。

恋愛・結婚・金運と現実的な喜びが舞い込んできます。

 〇現金の、臨時収入がある。

 〇時間はかかるが、経済的に豊かになる。

 〇友人関係が良好になる。

 〇会食の機会が増え、人脈が増える。

 〇恋人が、恋愛が成就する。

 〇パーティーや、祝い事が増える。


 〇愛嬌が良くなり、社交的になる。

 〇営業成績が上がる。

 〇資産運用で、儲けがでる。

 〇肌が、きれいになる。

 〇衣食住に、困らない。

 〇講演など、人前で話すチャンスが増える。

 

◆《凶方位としてのエネルギー作用>は、どのようなものか説明します。

 

●色ごとで、人生をあやまる。

●金銭的損失がある

●詐欺にあう。

●口舌の争いが、起こる。 

●肺・口・歯を患う。

●刃物での、事故に遭う。

●手術を伴う病気や、怪我をする。

●遊興にふけり散財する。

 

ということで、今回は七赤金星の、性質と特徴の説明を簡単にしました。

もっと、星の性質や特徴を、知りたくなってきていませんか?

 もっと、詳しく知りたい!と思った方は、

九星気学・ビギナーズセミナーを予定していますので、決定次第お知らせ頂い

ます。

チェックしてくださいね。 

 

また、個人鑑定、引越し鑑定などのオンライン鑑定も、随時受け付けてます。

スケジュールの空き情報などもお知らせしていきますので、

こちらもチェックしてくださいね。

  

今回もブログをお読みくださり、ありがとうございました。

では、また次回をお楽しみにしていてください。

ライフスタイルコンサルタント・天運学鑑定士 門屋 雅佑美でした。

 
 
 

コメント


bottom of page